ボールを両手で上半身よりも上でさばくのをオーバーハンドパス。上半身よりも下でさばくのをアンダーハンドパスと呼ぶ。
アンダーハンドパス
手錠を掛けられたように両手を差し出して、飛んでくるボールをはじき返し、自分の狙った場所にコントロールするのがアンダーハンドパスの基本。うまくなるコツは、とにかく沢山練習すること(キッパリ)。暇があれば相手を見つけてアンダーハンドでパス交換を繰り返す。正面と横、どちらでも自分の狙った場所に両手を振ってボールを運ぶ。ボールを受ける時に片方の足が前に出てしまっている人をたまに見かけるが足は自分の肩に対して平行、両足に均等に重心がかかっている状態がベスト。どちらかに重心が偏っていると逆を疲れたときに反応が遅れ、ボールに追いつかない。アンダーハンドパスがうまい人はレシーバーに向いている。スピードの強いボールをアンダーハンドで勢いを落とし、ふわりとしたボールをセッター(アタッカーにトスをあげる人)に返すのがレシーバーの大事な仕事。アンダーハンドパスは腰を高い位置から低い位置まで上げたり下げたりしながら練習すると効果的だ。低い位置から持ち上げるようにレシーブすることができれば様になってくる。また走りながらボールを正確にコントロールする練習も大切。
私はアンダーハンドパスが下手だ。練習不足である(キッパリ)。自身の改善するポイントがいくつかある。(1)手首に当ててしまうクセがついてしまってる。手首に当たるとボールがコントロールできないので、手首とひじの間の部分にしっかりボールを当て、ボールのパワーを殺すことが大切だ。(2)スピードが速いボールのときになぜかジャンプしてしまうことがある。ボールにドライブがかかっていて伸びたときによくしてしまうミスだ。キレイにアンダーでボールを殺すことができる人を見ると「美しい・・・」とみとれてしまう。それくらいキレイなアンダーハンドパスは魅力的だ。サーブカットにしても相手アタッカーのスパイクレシーブにしても、アンダーハンドから攻撃が始まるので、アンダーハンドパスが上手な選手がいないチームはバレーボールというスポーツで勝ち進むのは難しいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿