2007年2月27日火曜日

● 【 バレーボール (サーブvol.2) 】

バレーボールのゲームで、強力な武器となるサーブ。アンダーハンドサーブ、オーバーハンドサーブ、ジャンプサーブ、フローターサーブと種類は様々だ。基本はやっぱり狙った場所にきっちりサーブを打ち込むことだろう。レシーブが苦手な選手がわかれば、その選手を狙って打てばいいし、選手と選手の間を狙うのも効果的だ。しかし、狙った所に打ち込めない選手はおおまかな目標を作ってサーブを打つことが大切。例えば 相手コートの奥の方にサーブを入れる ハーフのセンター以外のポジションのところにサーブを入れる できるだけ高いサーブを打つ 1本目は自分の打てる限りのスピードのあるサーブを入れる とりあえず相手コートに入れる と、人によって様々だが、共通していることは失敗して相手に点をただであげるのは避けるということ。ハーフのセンターポジションにいる選手にサーブを打ってしまうとすぐ近くのセッターにボールを簡単にあげられ反撃体制を作りやすくしてしまう。コートの奥にサーブを打ち込めばそれだけ、前衛から離れてるので、相手は攻撃を組み立てにくい。あとは練習を積んでしっかりしたサーブを打てるようにならないといけないのだが、自分のサーブが完成していない選手は取り合えず入れることが大事。

【 サーブの工夫 】

ボールは中心をうまく打ち抜くとチカラがボールに均等に掛かり、回転率が微妙に変化してボールが揺れながら飛んでいく。アンダーハンドサーブでも驚くほど揺れるサーブを打つことも可能だ。また中心を少しずらすような感覚で打ち抜くとグンと伸びる軌道を描くこともあるし、ストンっ!と落ちるサーブを打つこともできる。いつも同じ軌道のサーブばかりでは相手に読まれてしまうので2種類持っていると、打ち込む狙いを替えることと組み合わせ、バリエーションは広がる。また狙う場所もコートの一番端に立ち、相手コートの対角線の奥をサーブで狙うと最も距離を稼ぐことができ、端から同じサイドの手前のアタッカーを狙うと最も近い距離でサーブを打つことができる。状況と相手チーム選手の油断具合を見て、狙う場所を決めるのだ。

0 件のコメント: