2007年2月16日金曜日

● 【 バレーボール (レシーブPart2) 】

アンダーハンドやオーバーでレシーブする時に、どうして思ったところに返せないのだろう。相手がサーブを打つ瞬間を見ていなかったり、チームメイトからこぼれてくるボールに反応できなかったりするのは、集中力不足だ。試合中にチームメイトとコミュニケーションすることはとても重要だが、話してるときに相手を見ていないとサーブを打ち込まれてしまうことがある。相手がサーブを打つ瞬間は、必ず集中してよく見ておくこと。

相手アタッカーのスパイクをレシーブする時にうまくあげれないのは、「強いスパイクを怖がってるとうまいレシーブはできない(素)」 プレーする人は似たような年齢や環境でやっているもの。中学生女子に男子大学生のアタックをレシーブしろ!って言ったら危険だが、同じ学年くらいならば、たいていどんなアタックでもぶつかったところで痛みはしれている。痛くなければ怖くない。飛んでくるスパイクが怖い人は、最初にスピードに慣れるといい。飛んでくるスピードが速ければ速いほど瞬間的な判断力が増していく。

速いスパイク → ゆるいスパイク
とんでもなく速いスパイク → ハーフスピード → ゆるいスパイク


速いスパイクへの対応ができるようになると、その間の対応もできるように練習する。フェイントを落ち着いて味方にオーバーであげたり、ハーフスピードのボールをアタッカーにアンダーでうまくあげたり、バリエーションは豊富だ。私はうまくレシーブできるときはボールが手で作る面にしっかり乗ってる感覚がある。調子が悪い時は、乗ってる感覚が感じられなくて、とんでもない方向に飛んでいってしまい、コーチに怒られると・・・。これは自分で気がついたが、レシーブする時に上半身が上下するとうまくレシーブできない。頭の位置がずれると、視線も上下するので位置が変わるからだろう。顔の位置が上下しないようすることも正確なレシーブをするための大事な条件だ。

0 件のコメント: